マウスガード・スポーツ歯科・いびき治療
マウスガードとは?
マウスガードは口やアゴなどへのケガから保護するだけでなく、実は全身運動時にマウスガードを装着し、咬みしめることで、首周りの筋肉の活動を上げることができます。首を少しでも強く固定することで、脳へのダメージを軽減したり、頚椎の損傷を軽減させられる効果が期待できます。
マウスガードの効用
・歯の破折、脱臼の予防
・顎関節の保護
・脳しんとうの予防
・口びる及び口の中の裂傷予防
・あごの骨の骨折防止
・首周りの筋肉の活動UP
マウスガードを必要とするスポーツ
ボクシング、重量挙げ、ハンマー投げ、レスリング、テコンドー、空手道、柔道、剣道、キックボクシング、アメリカンフットボール、ラグビー、フリースタイルスキー、サッカー、バスケットボール、ハンドボール、ラクロス、アイスホッケー、インラインホッケー、アグレッシブインラインスケート、野球など
マウスガードの種類(2種類)
マウスフォームドタイプ(市販)
マウスフォームドタイプの利点は簡単にスポーツショップやインターネットなどで手に入れることが可能なことです。欠点は選手自身が使用説明書を見ながら作るため、適切な形態が付与できず、口を開けるとすぐ落ちてしまったり、厚みがあるため違和感が強く、気持が悪くなり話しがしにくいことなどです。また咬み合わせやアゴの位置がずれた不適切なものができやすいこともあります。
カスタムメイドタイプ(歯科医が作る)
歯科医が作るカスタムメイドタイプは選手個人個人の口の中の状態に合ったものが作れるため、違和感の少ない適合性のよいものが出来ます。
カスタムメイドタイプのマウスガードが完成するまで
まず、上の歯の歯型を採ります。
型採りの費用は初診料(診察料)込みで2000円(消費税込み)です。
専用の装置と専用の材料で作製します。
マウスガード装着時の費用は3000円(消費税込み)です。どうしても本人が来院できない時はご家族などにお渡しすることも可能です。
カスタムメイドタイプのマウスガードの利点
・違和感が少ない
・適合性がいい
・落ちにくい
・息苦しさがない
・発音障害が少ない
バキュームアダプター
カスタムメイドタイプのマウスガードの作製に使用する「バキュームアダプター」です。
完成したカスタムメイドのマウスガード
マウスガードの色はクリア(上段左)とオレンジ(上段中央)グリーン(上段右)の従来の3色に加え新たにイエロー(下段左)とブルー(下段右)が加わり計5色の中からお選び頂けます。
保管用のケース付きです
マウスガード保管用のケースも5色の中からお選び頂けます。マウスガードと同じ色でなくても構いません。ケースはマウスガード装着時には無料でさしあげます。
製作日数は?
製作日数は通常は中1日位で完成しますが、予約時にお申し出頂ければ最短で1日(約2時間)でお渡しすることも可能です。
マウスガードのお手入れ
・使った後は流水で洗って専用の容器に入れて保管して下さい
・歯ブラシなどでこすると穴があくので使わないで下さい
・変形するので温度の高いところには放置しないで下さい
・汚れがついたら、食器用洗剤を使ってみて下さい
・少しゆるい時はお湯に数秒つけてから装着してみて下さい
・それでも、まだゆるい時は歯医者で新しく作りなおしたほうがいいです
高校野球でも着けてます
マウスガード(マウスピース)は北京五輪女子ソフトボール日本代表の上野由岐子選手が使い、高校野球でも注目され始めました。2010年3月からは高野連も使用を認めました。野球やソフトボールの場合は「ケガから保護」の目的よりは咬み合わせを安定させることで、体の軸を安定させ、「本来の力を出すこと」が一番の目的です。
マウスガード用の除菌洗浄スプレー
マウスガード用の除菌洗浄スプレーが発売されました。マウスガードに直接スプレーするだけで簡単に除菌洗浄ができます。マウスガードの装着前でも装着後でも使用可能です。ペパーミントの爽やかな香りがします。
いびき治療
いびきは睡眠時無呼吸症候群(すいみんじむこきゅうしょうこうぐん)の前兆です。
いびき治療には以下の方法があります。
1.ダイエット
2.鼻呼吸 普段から鼻呼吸を意識する。鼻呼吸のテープを使用する。
3.枕を低くする。横向きで寝る。
4.歯医者でいびき用のマウスピース(スリープスプリント)を作る。